| Googleアナリティクス < アクセス解析
サイトの課題を発見!新しくなったGoogleアナリティクス セグメント
- 
サイト全体ではなく特定のユーザーや訪問に絞ってデータをみることで、サイトの強みや弱みを発見することができる「セグメント」機能を紹介します。
例えばこんなことを知りたい時に
- 新規とリピーターって、どんな違いがあるんだろう?
 - PC、タブレット、スマホ、それぞれの傾向は?
 - どんな経路で来ているユーザーが商品を購入しているのだろう?
 - 資料請求しているユーザーはどんなキーワードで検索している?
 - 特集ページをみたユーザーがどのくらい売り上げに貢献しているのか?
 
新しくなった「セグメント」
もともとは「アドバンスセグメント」という名前でしたが、昨年9月に新しくなり「セグメント」として、より詳細にデータを絞り込むことができるようになりました。
そんな新しくなった「セグメント」を、3回に渡りご紹介していきます。紹介する内容は以下のとおりです。
第1回 セグメントとは
- セグメントする理由
 - セグメント
- デフォルトで用意されているセグメント22個
 - 自分で作成するセグメント
 
 - 新しくなったセグメント機能
- 「ユーザー単位」> ユーザー単位で絞り込む
 - 「シーケンス」> ユーザー行動の順番を指定して絞り込む
 - 「コホート分析」> 特定の期間にはじめて訪問したユーザーのその後を分析
 
 
2014/02/03 第1回を更新しました
第2回 画面の見方
- セグメント一覧画面の説明
 - 「新しいセグメントを作成」画面の説明
- ユーザー属性
 - テクノロジー
 - 行動
 - 初回訪問
 - トラフィック
 - 条件
 - シーケンス
 
 
第3回 セグメントの作り方
2月5日(水)開催されるミニセミナー『サイトの課題を発見!新しくなった「セグメント」』で、実際にセグメントを作るところをご紹介します。参加をされた方には当日紹介するセグメントを共有しますので、活用いただければ嬉しいです。
新しくなった「セグメント」をまだ使いこなせていない方や、これから使ってみたい方もお気軽にご参加ください。
ミニセミナーは、ベースキャンプ名古屋で毎月第1水曜日に開催される「アクセス解析の日」の中で行われます。アクセス解析の日は、アクセス解析やGoogleアナリティクスに興味がある人達が集まる日です。何時からでも参加ができ、誰かに相談したいなんて時に便利な1日です。
アクセス解析の日 2014/02/05
日時:2014年2月5日(水)10:00-21:00 ミニセミナーは19:30-20:30です。
費用:1,000円 (会場代・ミニセミナー費用込みです。)
申込み先:アクセス解析の日 2014/02/05(19:30〜ミニセミナー開催)
タグ(この記事に関連するキーワード)
関連記事
2015/3/01
2015/2/06
2014/12/04
 
プロフィール
検索
エントリーリスト
- Googleアナリティクスの用語「セッション・ユーザー・PV」とは?
 - 無料動画学習「スクー」でGoogleアナリティクスの授業をすることになりました!
 - 株式会社wacul(ワカル)に入社しました!「AIアナリスト」のカスタマーサポートを担当します
 - WordFes Nagoya 2015 に登壇しました!
 - 腰痛に耐えかねてスタンディングデスクを自作してみた
 - Googleアナリティクスのおすすめ本!『できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240』
 - 「スピーチラボ」に参加して学んだ、今後プレゼンで実行したい3つのテクニック
 - 【退職のご報告】ベースキャンプ名古屋での2年半を振り返って。
 - CSS Nite in KOBE, Vol.6 に登壇しました!
 - 2015年2月27日(金)CSS Nite in KOBE, Vol.6 でSEOとアクセス解析についてお話します!