「a2i@名古屋 Google アナリティクスの各種カスタマイズの利用法」参加レポート

2012年11月29日(木)「a2i@名古屋 Google アナリティクスの各種カスタマイズの利用法」に参加をしてきました。

下記、アクセス解析イニシアチブのサイトから。

[内 容]
第1部:Google アナリティクス収集データのカスタマイズ(70分)
・アカウントの全体設計におけるカスタマイズ
・トラッキングコードのカスタマイズ(仮想ページビュー、イベント、カスタム変数、ドメイン跨ぎ、広告の手動トラッキング)
・実装/利用時における注意点や必要となる追加設定
第2部:集計・表示のカスタマイズ(70分)
・プロファイル(プロファイルの設定とフィルターの利用法)
・カスタムレポート(指標とディメンションを理解しカスタムレポートを作る)
・アドバンスセグメント(訪問条件で絞り込む)
第3部:Google アナリティクス Q&A(20分)
・お申込み時にご記入頂いた質問に、できる限りお答えします

第一部のまとめ

  • GAの三つ単位(アカウント、プロパティ、プロファイル)を理解し、適切に設計する
  • 4段階のカスタマイズを適切に使い分ける(取得データのカスタマイズ/集計のカスタマイズ/レポートのカスタマイズ・その場で集計/レポートの集計・固定的)
  • トラッキングコードのカスタマイズは付随する設定や落とし穴に気をつけながら適切に活用する

参考URL

感想

第2部のまとめ

  • プロファイルの設定、フィルタも活用する
  • 目標設定は必ずやっておくこと
  • 指標とディメンションの理解/カスタムレポートの作成方法
  • アドバンスセグメントの設定

感想

全体を通し、GAの使い方や見方が合っているのか不安に感じていた面が解消され、参加できてよかったです。

第一部の「トラッキングコードのカスタマイズ」は難しく、要勉強です。全てのトラッキングコードを利用するわけではなく、必要に応じて、設定することはわかりました。第二部の内容は、カスタムレポートやアドバンスセグメントは今回のレポートで事前に勉強して使っていたので理解することができました。

衣袋さんが、参加者の質問の回答で「数字が合わない場合はしょうがいない、わからないものはしょうがいない」とバッサリ言い切っていたのが印象的でした。場合によってはあまり細かい数字にとらわれすぎない様に目安でみるようにと。

メモ

  • プロファイルを作るときは元データを残しておく
  • ユーザー定義...例/ユーザーにラベルをはる・関係者のアクセスは切り分ける。関係者を除いたフォロファイルを作っておく。ただし、ブラウザ単位なのでcookie削除でなくなる。
  • 参照元をみても「なし」になるからメルマガからの流入をはかれない
  • プロファルの設定でデフォルトのページオプションにindex.htmlとかindex.phpとかをいれておく。
  • 目標の設定...1コンバージョンに対して付与される価値金額をいれておくとよい。いれれば相対的に比較ができる
  • 目標プロセスとゴールフローは計算が合わないことがある。実際閲覧した順番が違っても1カウントされるので。これは目安としてみる。
  • ゴールフローは過去に遡るから必ずやること。
  • レポートのドリルダウンをすると階層でみることができる
  • 時/曜日はカスタムレポートでしかみれない
  • not provided はどうしようもない
  • 全体じゃなくてセグメント化してみる
  • 1セッションでカウントされるCVは1カウント。最後のCV。

タグ(この記事に関連するキーワード)

プロフィール

  • Twitter
  • はてブ

日比野(ひびの)ななえ

Googleアナリティクスの使い方やアクセス解析について書いてます。

エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ